2024年6月25日からピラティスを始めて1年。
通っている「30分サーキット型セミパーソナルスタジオ」が、なかなか快適だったので、体験レビューを書いてみました。
“行きたい時に行ける”が最高すぎる:予約不要&スマホ完結型スタジオ

※ 許可を得て撮影しています
私がこのスタジオに決めた理由のひとつが、「予約がいらない」という気軽さ♪
入館はLINEに登録した公式アカウントのQRコードでピッ。
スマホを持っていないと始まらないので、スマホは必需品です。バッテリー残量めちゃくちゃ大事。
「カレンダー表示」で行った日がすぐわかる

LINEメニューのマイページ>予定管理でカレンダーを表示させると、行った日にチェックが入る。子どもの頃にやった「夏休みのラジオ体操」スタンプを思い出して地味にうれしい(笑)
専用アプリや電話予約は一切不要
「何時からのレッスンがー」とか「キャンセルの連絡しなきゃ」がない。しっかりスケジュールを抑えて動きたい人にはオススメできないけれど、予定が流動的・変動的な人にとっても優しい。
クローズ30分前までに入ればOK
着替えの時間がある場合は、それも加味しないと2周できないこともあるので要注意⚠️
レギュラー会員(月額)のすゝめ
「朝、仕事前に行って、夜、仕事終わりもやろう」はできないけれど、1日1回限りで通い放題になるレギュラー会員がおすすめ。費用対効果を考えるなら、断然レギュラー会員がいいと思う。
他に月4回、月8回コースもある。
ちなみに私は毎月80%通うこと(週4〜6ペース)を目標にした結果、(開始値が高かったとはいえ)ゆるく通い続けるだけで、体重-4.26kg、体脂肪-2.1%達成🎉
ちょっとじまん(えへん)
一応食事は「あすけん」に記録するくらいには気をつけていたけれど、それほど優等生ではないと思う。
トレーニング内容は当日までナゾ。でもどの部位をやるかは確認可
このスタジオのサーキットメニューは日替わり制。毎日1つのメニューが設定されていて、LINEメニューの「サーキットメニュー」で確認できる。
- UPPER BODY(上半身)
- BACK & ARMS(背中と腕)
- HIP & LEGS(お尻と足)
- LOWER BODY(下半身)
- WAIST(お腹)
- PILATES BASIC(ベーシック)
- TOTAL BODY(全身)
予めどの部位なのか確認できるから、体調etcで調整可能。ただし、具体的な内容は行ってみないとわからないドキドキ仕様😆
※ Instagramのリンクから、他店舗のメニューもチェック可能。出先の近くにあれば、いつも通っているところ以外でも普通に使えて便利。但し、他店舗メニューを確認する際の導線はちょっと分かりづらいので要注意。

種類としては7つあるけれど、ぶっちゃけ個人の感想としては「上半身」「下半身」「全身」の3種類じゃないかと思ってる。なんなら2種類でも良いくらい。
…なぜなら、どのメニューも体幹と腹部を意識しないでは成立しないから。だっていまだに毎回腹部がプルプルする…😂
時間がなくてもOK!1周15分、30分で完了の“サーキット式ピラティス”
1種目約2分×5=1周約15分。2周しても30分で終了。
「シュッと行って、パッと帰れる」のが最大の魅力。
流れとしてはこんな感じ👇
- 入館(QRコード)
- 備え付けタブレットで動作確認
- マシンで約2分間トレーニング
- 35秒のインターバルでマシンを拭いて、次へ
(この35秒が意外と短い。うっかりすると出遅れる) - スタッフ(トレーナー?インストラクター?)さんが巡回してくれて、フォームチェックしてくれる(でもタイミングによっては残り数秒のこともある😂)

混雑状況と「タイミング勝負」のパーソナル感
- 平日午前中は基本的に空いていて快適!
- 逆に夕方〜夜は少し混雑。5〜10分待つこともある
ただ、どの時間帯でもタイミングが良い場合、他に誰もいなくて“ほぼパーソナル”状態で見てもらえることも💖
初日は付きっきりで見てもらえたし、日が浅いうちも気にしてもらえた(あくまで個人の感想です)ので、かなり心強かったです。
設備と清潔感:シンプルだけど、ちゃんとしてる
ロッカー・更衣室あり/シャワーなし

私は基本的に自宅からウェアで行って、終わったらそのまま帰るスタイルなので使わないのだけれど、時間&現場拘束のある職場のときは、仕事着のまま直行できたのがありがたかった。
Inbodyが使える!
体重はもちろん、基礎代謝量、骨格筋量、体脂肪量、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベルが計測できるInbodyが無料で使える。専用アプリを自宅でDLしていくと便利。
アルコールスプレーもあるので安心。
毎日起床後、自宅で測っているけれど、月に一度ここでも測ってます。計測魔(?)なので楽しい。

ウォーターサーバー(水素水)
オプション月額1,100円。専用ボトルとチップ要。通っているところはサーバーがあって、入会時の任意加入(気がする)。他店舗?スタジオ?に行く時もボトル持って行ったけれど、場所によっては設置がなくて、哀愁だったことが何度か…😭
不要になったら、指定期日までに申告すれば翌月から解約できる(IC?チップのみ要返却)。
しばらく普通のウォーターサーバーとしてお世話になりました(現在私は利用停止中)。
清掃と衛生面の安心感
清掃もきちんとされていて、定期的にスタッフさんがワイパーやアルコールで全体を拭いてくれているのが好印象。
スマホ1つで「通う・メニュー確認・動きの確認」まで完了する設計
大事なことだからn回いうスタイルだけれど、このスタジオはスマホが前提。ないと諸々詰む。
公式LINEアカウント
- 入館時のQRコード
- サーキットメニューの確認
- 利用回数の確認
骨盤ニュートラルの作り方や、自宅ワーク紹介動画も見られる。
プロフィールの🔗から他店舗のサーキット内容が見れるので、他店舗でトレーニングしたい(&サーキットメニューの重複を避けたい)ときに確認できて便利。
まとめ:初心者・運動嫌いでも、生活にスッと入り込むピラティス習慣
✔ 予約不要で好きな時間に通える
✔ 1回最短30分、サクッと終わる
✔ 運が良ければ“ほぼパーソナル”も
✔ スマホ1つで完結、情報も豊富
✔ 設備も清潔で安心
「しっかり、がっつり、懇切丁寧に教えてもらいたい」という人には、あまり強くはおすすめできないけれど、自由度の高さや気楽さ(ゆるさ)があるので、それが良いと思えるなら断然推します。(サーキットメニューは全然ゆるくない)
私自身、「走るのは苦手だけど身体はどうにかしたい」タイプ。
ここピラティスは、私にとって「習慣にしやすくて続けられる」良い塩梅でした。いまだに毎回筋肉痛とお友達状態で涙目になりますが、なんだかんだでやったあとは身体の調子が良いので、しばらく続けたいと思います。
コメント