ピラティス3ヶ月続けるとどうなるのか、気になりませんか?
始める前から、私は気になっていました。ピラティス、で検索するとレコメンドで出てきた気もします。なので、私の体験記をまとめることにしました。
ピラティス3ヶ月は「全然痩せない」と思っていた
ピラティスを始めたのは2024年6月25日。
この記事を書いているのは、一年以上経過した2025年8月6日ですが、今回は3ヶ月経過した2024年9月25日頃のことを振り返ります。
あの頃、正直こう思っていました。
「え、私…全然痩せてなくない?:(;゙゚’ω゚’):」
自称“計測魔”というか、“記録魔”タイプ。毎回きちんと記録を取ってはいましたが、変化が“実感”としてはほとんど全くと言っていいほど、感じていなかったです。
周りからも特に何か言われるわけでもないし、鏡を見ても「どこが変わった?」という感じ。
でも、母親だけが言ってくれました。
「“取手(お腹まわり)”、ちゃんと小さくなってるよ」
その一言が、妙に心に残っています。なぜなら、数字以上に“続ける意味”を感じられた瞬間だったからです。
数字が語るピラティス3ヶ月の変化
「痩せた感じしない…」と思いながらも、計測は欠かしませんでした。(計測魔だからねw)その結果がこちらです。


AI学習・無断転載禁止 © @imoan-output
測定部位 | 6/25 | 9/25 | 差分 |
---|---|---|---|
胸囲 | 113.6cm | 109.5cm | -4.1cm |
ウエスト | 89.0cm | 85.0cm | -4.0cm |
ヒップ | 119.5cm | 116.0cm | -3.5cm |
二の腕 | 40.0cm | 39.0cm | -1.0cm |
ふくらはぎ | 46.0cm | 46.5cm | +0.5cm (←?!) |
体重 | 88.8kg | 85.9kg | -2.9kg |
体脂肪 | 43.4% | 42.2% | -1.2% |
数値的には劇的な変化ではありません。しかし、確実に体は引き締まっていました。つまり、見た目以上に“中身”が変わっていたのです。
体の内側が変わっていた理由

AI学習・無断転載禁止 © @imoan-output
実はこの頃、長時間の外出でも疲れにくくなっていました。特に次のような変化を実感しています。
- 長時間荷物を持って立っていても腰が辛くない
- 「腰を立てて座る」が自然にできるようになった
- 腰が疲れて丸まると、それに気づいて“正せる”ようになった
- ディズニーシーを1日歩いても平気だった(!)
また、以前はよく出ていた膝の痛みも、徐々に感じなくなっていきました。つまり、見た目ではなく“機能的な変化”が進んでいたのです。
「続けない」選択肢はなかった
当時の私は失業中で生活リズムも乱れがちでした。しかし、ピラティスのおかげで「朝起きて動く」習慣が保てていました。
実は、ピラティスを始めたきっかけは“余命宣告”を受けたこと。「どうせ死ぬなら、体を整えてから」と思って始めたのです。だからこそ、辞めようと思ったことは一度もありません。
そして、2ヶ月後の再検査で医師からこう言われました。
「ぜひこのまま続けてください」
──この言葉が、人生の軸をもう一度取り戻すきっかけになりました。
3ヶ月でやったこと・続けたこと
通い方と内容
通っていたスタジオは、“日替わりメニュー5種×2周”のルーティン制。他の運動は一切せず、ピラティスのみを継続しました。
でもそれでも、確実に身体は変わっていました。
- 食事は「あすけん」で記録のみ
- 無理な制限なし
- 継続を最優先
出席率
3ヶ月(営業日数84日)中、なんと72日通所。目標としていた出席率80%を毎月達成していました。
内訳
月 | 営業日数 | 通所日数 |
---|---|---|
6月 | 5日 | 5日 |
7月 | 27日 | 24日 |
8月 | 27日 | 22日 |
9月 | 25日 | 21日 |
「筋肉痛は3ヶ月で慣れる」はウソ(笑)
最初は「ピラティス3ヶ月も続けたら筋肉痛はなくなるだろう」と思っていました。
しかし、実際はその逆でした。
インストラクターさんにフォーム修正されるたびに「キッツ…」と感じて、翌日はしっかり筋肉痛になる(笑)。つまり、常に体が新しい刺激を受けていたということです。
それでも不思議と楽しく、成長している証拠だと感じていました。
ちなみに私はメニューをやるとき、頭の中に“人体模型図”を思い浮かべて動くようにしています。
「ここが引き込まれて…ここが伸びる…」と意識することで、より効果を感じやすくなりました。
(子どもの頃の愛読書が「人体の不思議」系の本でよかったな、と笑)
ピラティス3ヶ月でわかった真実
「ピラティスって、すぐ痩せない」と思う人もいるかもしれません。
しかし、3ヶ月で体の“基礎”は確実に変わります。
見た目だけでなく、姿勢・体力・メンタルの安定が変わるのです。
だからこそ、私は今も続けています。
まとめ|「3ヶ月で痩せない」という人にこそ知ってほしいこと
✔ 数字が変わらなくても、体は変わっている
✔ 「ラクに動ける日常」が増えるのがピラティス
✔ 効果の実感は、ある日ふと気づくもの
✔ だから、やめる前に、もう3ヶ月だけ続けてみて
✔ 記録はだいじ。糧になる。
↑自宅計測時に使っているタニタさんの(多分)後継機。データはアナログに手帳に記入。
↑スタジオに置かれているのと同じタイプ。家庭用とはいえInBody公式&スマホアプリ連動でオススメ
記録を残すのって最初は気が重いけど…「積もる」と立派な“資産”になるんですよね。
▶︎私が実際に通っているスタジオはこちら
気になる方は、ぜひ見学予約してみてください。
コメント